忍者ブログ
進セナサイトの更新日記他。
Admin / Write / Res
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[339]  [338]  [337]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332]  [331]  [330]  [329
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

進セナ樹海ピクニックです~。←てめぇ…w
なんかまた進がわけのわからんことをぬかしてますがw
もうウチの進はこんなんだとお諦め下さい…www←あのなw
というわけで、もう少し樹海ピクニック続きます♪

さてさて、いよいよ今日は面接…でしたが、午後1時にいつもの支部へ行って、そこから支部長さんの車で支社に連れて行ってもらって…という段取りだったので、午前中のうちに出来る限りトリコ連載原稿にペン入れを。
9枚ペン入れしたらもうお昼で、昼食後出かける準備を始めるまでにまた1枚ペン入れして、それから着替えて家を出ました。
支部長と色々ヨタ話をしながら1時間かけて支社へ。
でっかいビルに驚きつつ、支部長について入ると、ちょっと待たされた後、筆記試験ってことで、試験官の方と二人きりの部屋で試験をw
制限時間25分ってことだったんですが、出来たら終わっていいか事前に聞いておきまして、9分で終わりました。
簡単な試験だったし、ウチから遠いし…で、少しでも時間短縮をと思ったんですが、支店長のスケジュールがきっちり決まってるので、単に待ち時間が長くなっただけでした…orz
面接だけで1時間!!さすが大企業www
終わった後支店長と人事部長が口を揃えて「おもしろかったです(笑)」と。
…どんな面接だ!!!www

今日の5時過ぎには支部長に合否判定の電話が来るってことで、かなり早い夕食後、原稿残り2枚ペン入れしてたら電話が。
電話取って話し始めた途端、コタツに入ってた猫(齢17歳w)が出てきて大声でな~おな~お(もしもしする~)と騒ぎ出して、電話の向こうで支部長も笑っちゃって。
笑いつつ合格を告げてくださいました…あの面接じゃ絶対落ちると思ってたんですけど…www
保険って収入の少ない人のこと考えてないですよねとか、もし受かってもこの仕事する気は八割ぐらいです自信持って売れる商品じゃなきゃ売れませんとか散々言いまくってきたのでorz
とりあえず受かったので明日は色々書類を揃えて持っていかなきゃ&その時書類をもらって役場に行って記入してもらわなきゃ…ですが、実は今夜、必死で原稿ベタまで終わったので、明日多分仕上げられるかと♪
やっぱり使える時間が限られてるときの方が原稿頑張れます私(笑)。

拍手たくさんありがとうございます~!!
面接は受かったけど、まだ就職するかどうかわかりませんし、色々とありますが、サイト原稿はびしびし頑張ります~。
とりあえず、トリコ連載原稿に一区切りついたら大慌てでセナ誕祝「進清十郎」のペン入れにとっかからないとですwww
進の真意にふれられる話なので、描くのも楽しみです~。←読む人は?w
 

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
リュウ
HP:
性別:
非公開
職業:
ライター
趣味:
筋トレ
自己紹介:
7月22日生まれ 蟹座 AB型 
アイシーの進が大好きで進セナスキー。
ここはそのサイト関連の話を時々ぼそっとつぶやくところですので、そういうものに関心がない方・通りすがりの方などはそっとお立ち去り下さいw 
日記を読んでのクレーム等は一切お受けいたしかねます。
フリーエリア
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
[12/21 ハイデ]
[10/22 吉村]
[10/12 ハイデ]
[08/26 ハイデ]
[08/26 リュウ]
P R
最新トラックバック
Copyright ©  SinSenaLove All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]