忍者ブログ
進セナサイトの更新日記他。
Admin / Write / Res
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[487]  [486]  [485]  [484]  [483]  [482]  [481]  [480]  [479]  [478]  [477
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はい、前の筧水の続きです(笑)。
光速のキス…だけど水町には見えてたってことは、アメフトプレイヤーなら見えるのか?w
止揚にたどりついたってのは大げさすぎる気がしますがw
いつでもどこでも、セナにキスしたいと思ったらできるように…ってコトだろうかw
ウチの進の考えは相変わらずわかりませんw←ヲイw

今日は朝から激しい腹痛に襲われ、会社着いた早々からトイレの住人にw
でも今日はウチの会社最大のお得意さんの偉い人たちが査察に来るので、その間社長は電話応対とか出来ないし、社長の奥さんも来るなら昼からだし…で、トイレに走りたいのを限界まで我慢しつつ午前を何とか乗り切りw
その間に面倒な仕事も何とかクリアし、あとは週末に必ずしなければならない、仕入先の欠品チェックをしたら帰らせてもらおう…と。
昼からはトイレ通いも激化し、もう大変なことにw
でも社長の奥さんが今日に限ってなかなか来なくて、やっと来たと思ったらすぐ出かけてw
他のみんなが帰る三時まで必死で我慢した頃、社長がやっと事務所に戻ったので、これこれこういう具合なので帰らせて欲しいと言うと、「やってほしい仕事が…」と、本来社長のやるべき仕事をまた…orz
もう今日は我慢も限界なので断固として断って無理矢理帰りました(笑)。
…子供みたいにスネるのやめてほしいよ社長…www

帰宅後もまだしばらく苦しんでましたが、夜には何とか復活!っていうかまだちょっとゴロゴロしてるんですがw
とりあえず峠は越えたので、拍手画にとっかかりました。
獄ツナ一枚とココマ二枚、ネタはすぐに湧いたんですが、珍しくペン入れを丁寧に…とか思ったら時間がかかりw
結局九時半まで粘って粘って何とか色塗りまで終わりw
スキャン編集は明日ってことで、本日終了~。
あぁ辛い一日だったw
本日印象的だったのは、お得意さんの偉い人の匂いが、事務所隣の接客室からこちらまでぷんぷん匂ったことでした(笑)。
…ブルガリのプールオムくせぇ…オードトワレでここまで空間に匂い残るほどつけるなよオッサン…orz

拍手たくさんありがとうございます~!!
2コマ本編、しばらく進セナのターンです!!
進にとってどのぐらいセナが大切な存在なのか…が、わかる…かも。←おま…w
上猫も大好きだけど、やっぱり進セナ楽しいです!!
去年の今頃、たくさんの方にご協力頂いて何とか作り上げた進セナ真ん中バースデイのサイトは、私にとって何よりの宝物です。
なので、いまだにご覧下さる方がちょいちょいいらっしゃる…というのは本当に本当に嬉しい限りです。
私の大好きな進セナ作家の皆様の作品が詰まった進セナ真ん中バースデイ、時々でも読み返していただければとても幸せです~Vvv
今年ももし余裕あれば、あの時ご参加いただけなかった方々にもご協力頂いて再び…という夢も見ていたんですが、とんでもなく忙しくて叶わず…orz
でもまたやりたいです~~!!!←しつけーなお前はw
 

PR
プロフィール
HN:
リュウ
HP:
性別:
非公開
職業:
ライター
趣味:
筋トレ
自己紹介:
7月22日生まれ 蟹座 AB型 
アイシーの進が大好きで進セナスキー。
ここはそのサイト関連の話を時々ぼそっとつぶやくところですので、そういうものに関心がない方・通りすがりの方などはそっとお立ち去り下さいw 
日記を読んでのクレーム等は一切お受けいたしかねます。
フリーエリア
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
[12/21 ハイデ]
[10/22 吉村]
[10/12 ハイデ]
[08/26 ハイデ]
[08/26 リュウ]
P R
最新トラックバック
Copyright ©  SinSenaLove All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]